腰の勉強

脊柱=背骨の積み重ね

脊柱とは・・・

脊柱とはトンネルになります。

トンネルの中を通っているのは「中枢神経」と呼ばれる神経になります。

中枢神経とは脳と脊髄の事を言います。

神経とは・・・

神経細胞

神経を司っている細胞の事を神経細胞と言います。

神経系

神経細胞が多く集まっている場所の事を言います。

神経系は中枢神経と末梢神経に大きく分けています。

中枢神経とは・・・

中枢神経とは脳と脊髄からなる神経の事を言います。

中枢神経は運動・感覚・自律神経を統括しコントロールしています。

運動神経

 

脊柱2つの相反する役割

2つの相反する役割とは・・・

  • ①堅牢性
  • ②柔軟性

脊柱は堅牢性といって強くて丈夫でなければいけません。

弱ければすぐに体は倒れてしまいます。

また脊柱は柔軟性もなければいけません。

脊柱の堅牢性を妥協する事によって柔軟な動きが取れるようになるのです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加