いかり肩でこんな事に悩んでいませんか??
- ガッチリと見えてしまう
- いかり肩の改善方法をユーチューブで見たけどよくわからない
- どうしたらいかり肩が改善されるかわからない
- 肩幅が大きく見える
- セルフケアのやり方が知りたい
- 肩がよく凝る
- 頭痛になる
- 服が似合わない
- 巻き肩になってしまう
- 何をしたらいいのかわからない
いかり肩でこのような悩みもありませんでしたか?
当院の患者さんでもいかり肩に悩んでいる患者さんがおられます。
このようにいかり肩に悩んでいます
まず、
いかり肩だから、
- ガッチリと見えてしまう
- 肩幅が広く見える
- 服が似合わない
こんな事でお悩みありませんか??
多いのが、
人の目から見られた時に気になるという事です。
いかり肩だから自分の着たい服が着れない。
思ったラインにならない。
こんな事がありませんでしたか?
また、
巻き肩になってしまったり肩こりや頭痛になってしまったりしていませんか??
実はいかり肩は肩こりや頭痛にも関係あるのです。
いかり方になると肩の筋肉が硬くなります。
そうすると肩こりや頭痛に繋がります。
いかり肩は美容的側面から見た場合の悩みと健康的な悩みとがあります・
美容と健康は実は繋がっているのです。
当院ではこのようなお悩みを改善していきます。
今までこんな事をして来ませんでしたか??
- デスクワークをしている時間が長い
- よくイライラする
- カバンを持つ時に肩に力が入る
- ストレスがよく溜まる
- 姿勢が常に悪い
いかり肩になる理由は??
いかり肩になる理由は??
姿勢不良にあります。
いかり肩になる姿勢不良とは??
- 猫背
- 巻き肩
- ストレートネック
姿勢不良のになると、いかり肩になってしまいます。
姿勢不良の原因の一つである猫背になると、
呼吸が浅くなり肩を上げて呼吸をするようになりいかり肩になってしまうのです。
特にPCなどを多くしている方は猫背になっていかり肩になる方が多いです。
PC作業は前屈みになってしまい、猫背になります。
その結果としていかり肩になります。
日常生活の姿勢によってコツコツといかり肩になってしまいます。
また、
猫背になると巻き肩になります。
巻き肩とは肩が内側に入っている状態になります。
肩が内側に入ると肩甲骨がずれてしまいます。
肩甲骨がずれると肩甲骨から首についている肩甲挙筋が硬くなります。
肩甲挙筋が硬くなると、肩甲骨が上に上がっていかり肩になるのです。
猫背・巻き肩になるとストレートネックになります。
ストレートネックになると首がまっすぐの状態になってしまいます。
その結果として頭が前に移動します。
頭が前に出ると肩甲骨が引っ張られてしまいいかり肩になってしまうのです。
姿勢不良からいかり肩になってしまうのです。
- 猫背
- 巻き肩
- ストレートネック
この3つを改善するといかり肩が改善していくのです。
いかり肩を改善するにはどうすればいいの??
いかり肩を改善するにはどうすればいいのか??
いかり肩を改善するには、
いかり肩の理由である姿勢不良を改善する必要があるんです。
姿勢不良は3つあります
- 猫背
- 巻き肩
- ストレートネック
この姿勢不良を改善するには、
3つの原因を改善する必要があるんです。
姿勢不良を引き起こす原因は、
- 筋肉の硬さ
- 骨格の歪み
- インナーマッスルの低下
になります。
一つづつ説明していきます。
1 筋肉の硬さ
筋肉は骨と骨を繋いでいます。
そして繋いでいる骨を動かす役割があります。
いかり肩の場合は、
肩甲挙筋と言う筋肉が硬くなります。
この肩甲挙筋は首の骨から肩甲骨を繋いでいます。
この肩甲挙筋が硬くなると短縮して肩が上に上がるのです。
2 骨格の歪み
骨格の歪みとは姿勢の歪みになるんです。
日常生活のクセで起こります。
猫背になっていると巻き肩になり、首が前にいきます(ストレートネック)
この歪んだ状態が長いと骨と骨を繋いでいる筋肉が慢性的に硬くなってしまいます。
骨格の歪みが筋肉の硬さを助長していくのです。
3 インナーマッスル
インナーマッスルは深部の筋肉になります。
姿勢を維持する筋肉になります。
このインナーマッスルが低下することによって、
姿勢が悪化して骨格が歪み、それを支えている浅い部分の筋肉が硬くなるのです。
このように、
いかり肩は姿勢不良が理由でなります。
また、姿勢不良は3つの原因でなります。
筋肉の硬さ・骨格の歪み・インナーマッスルの低下
なので、
この3つの原因を改善していくことがいかり肩の改善につながっていくのです。
いかり肩を改善するため当院での施術
3つの原因を改善していきます!!
いかり肩になるのは姿勢不良から
いかり肩になるのは姿勢不良からです。
具体的に言うと、
- 筋肉の硬さ
- 骨格の歪み
- インナーマッスルの低下
この3つになります。
当院ではこの3つの原因を改善していきいかり肩を改善していきます。
どのような施術を行うかというと、
1 筋肉の硬さ
筋肉の硬さに関しては、
いかり肩の場合、肩甲挙筋という筋肉が硬くなります。
なので、
いかり肩に対しての筋肉の硬さに対しては、
この肩甲挙筋を中心に硬さを柔らげていきます。
肩甲挙筋は肩甲骨の上から首の骨についています。
この、筋肉が硬くなると肩がすくめるようになってしまうのでいかり肩になるのです。
当院筋肉の硬さを柔らげる施術は気持ちいいか痛気持ちいいくらいの力加減で行います。
リラックスして受けていただくとより効果が上がります。
骨格の歪み
いかり肩の骨格の歪みは多くが猫背とストレートネックになります。
猫背になると肩が前に入り首が前に出てしまいます。
その結果としていかり肩になるのです。
当院での骨格の施術はまず姿勢分析を行います。
姿勢を分析を行った上で骨格の矯正を行っていきます。
施術自体はバキバキとかボキボキしない優しい矯正になります。
多くのいかり肩のかたが猫背からストレートネックになっています。
なので、猫背の矯正とストレートネックに対しての矯正を行っていきます。
もう少し詳しく言うと、
骨格とは骨が組み合わさる事をいいます。
今回の猫背・ストレートネックの場合の骨格は肩甲骨と首にあります。
なので、
肩甲骨はがしという施術と首のを矯正していきます。
その結果として、
猫背とストレートネックが改善していかり肩が改善していくのです。
3 インナーマッスルの低下
インナーマッスルの低下に関しては当院では楽トレという寝るだけでラクラク簡単トレーニングができる機械があります。
楽トレを用いてインナーマッスルの筋肉がしっかりと使えているのかを判断します。
インナーマッスルの低下が見られたら楽トレで鍛えていくかセルフケアで筋トレを指導します。
インナーマッスルに関しては使わないと鍛えられないので、
姿勢や筋トレ、ストレッチを通じて鍛えていきます。
まとめ
当院ではいかり肩を改善するために3つの原因に対して施術します。
- 筋肉の硬さ
- 骨格の歪み
- インナーマッスルの低下
1 筋肉の硬さ
特に肩甲挙筋を柔らげます。
2骨格の歪み
猫背・ストレートネックを矯正していきます。
3 インナーマッスルの低下
楽トレという機械もしくはセルフケアで鍛えていきます
当院ではいかり肩をこの3つ原因を施術する事によって改善していきます。
いかり肩が改善すると・・・
- 見た目がスッキリする
- 姿勢が良くなる
- 好きな服が着れる
- 巻き肩も改善します
いかり肩で困っている方へ・・・
諦めないで下さい!!
いかり肩は元々だからって諦めてませんか??
いかり肩や姿勢で悩んでいる方で多いのが長年のものだから仕方がないと諦めています。
ですが、実際は諦めないで下さいと言いたいです。
【 ご予約受付時間 】8:30~12:00、16:00~19:30 ※日祝、水土の午後は定休日

あなたは「気持ち良さを求めていますか?」それとも「しっかりと痛みを改善したい」と思っていますか?
当院は痛みや不調を原因から改善に導くことを目的とした整骨院です。
だから問診からして他の整骨院と違うためよく驚かれます。
「こんなに本気で聞いてくれる整骨院いままでなかった・・・」
初めて来院される方の多くがそう言われます。
でも、これ当たり前のことなんです。
「気持ち良さを求めるなら」問診なんて必要なく、ただ表面的に揉んでたらいいんです。
でも、「根本から改善する」ならあなたのことを知る必要があります。
あなたのことをあなた以上に知っている人はこの世にいません。
だから結果的にどこよりも丁寧な問診になってしまうのです。

問診の次に行うことが徹底的な検査です。
同じ腰痛の人でもその原因はさまざまです。しかも原因が「腰」にはなかったなんてことはよくあります。
検査により痛みの原因をあなたの身体に直接聞きます。
そして、姿勢診断によってあなたの身体が今どんな状態なのか?あなた自身でも理解いただくことができます。
あなた自身が原因を知り、理解をすればきっと日頃からの行動も変わるはずです。
それが結果として改善し、再発しない身体につながります。

「矯正」って聞くと、「ボキボキ」「バキバキ」と音を鳴らされるのではないのか?なんだか怖いなぁ〜と感じている方も多いはずです。
ですが当院の矯正はそうではなく「やさしい」いえ、「やさすうぃ〜」矯正施術なのであなたの身体に負担をかけることなく、子供からご高齢の方まで安心して受けていただくことが可能です。

施術後「はい、歪みが整いましたよ」と言われてもほとんどの方がピンとこないと思います。
正直なところ「何が変わったの?」と思うかもしれません。
人間って変化したあとに変化前状態を思い出すことは不可能です。よっぽどひどい姿勢が劇的に変わったとかならわかりますが、実際に骨盤の歪みというのは歪んでいる人でも5mmとかだったりします。
その5mmの骨盤の歪みが姿勢を大きく歪ませたり、痛みを引き起こす原因となっています。
5mmの変化を体感で感じることができる人はほとんどいません。
ですから、当院では施術前と施術後の姿勢の変化や肩や股関節の位置などを客観的に画像でみていただいておりますので、しっかりと変化を確認してもらえます。

肩が痛い、腰が痛い、でも子供がいるからなかなか整骨院にいけない。
だから痛みをずっと我慢しているお母さんも多いのが現状です。
当院は「お子様連れ大歓迎」を掲げています。お子様連れOKではなく、「大歓迎」としているのは本当に気兼ねなく小さなお子さんとも一緒にきてほしいからです。
一番辛いのは子育て中の今のはずです。
もう我慢せずに当院に相談ください。
あなたの笑顔が家族皆さんの笑顔につながるはずです。

くびれが作りたいけど悩んでいる方は一度えなみ鍼灸整骨院にご相談ください。
当院では、
厚生労働省から認められている国家資格者が施術させてもらいます。
柔道整復師といって解剖学・生理学などの体の知識を専門的に学んでいます。
また、
鍼灸師といって東洋医学の知識も学んでいます。
体の専門家が専門的に行うから高い効果あげれるのです。
もし、悩んでいたり迷っていたら一度当院にご相談ください。